2022年2月14日 北海道の三平汁
郷里の北海道には三平汁と言う郷土料理がある。要は鮭のアラ汁なのだが、野菜、特にジャガイモとダイコンがたっぷり入ったスープなのだ。
子供の頃は三平汁になるとテンションが下がったものだが、何時の頃からか大好物となった。故郷を思い出すのも郷土料理の良さであろう。
最初に鮭を捌いて骨やヒレ、頭を分離しておく。生臭さを消すために湯通しして鍋に入れる。
味付けは出汁の昆布と鮭の保存用の塩だけと言うシンプルなものだ。野菜たっぷりでテンションが上がる。
スープと言うより立派なおかずである。最近はアレンジしてサンパロックの粉末とトマトを入れシニガン風三平汁にしている。
鍋いっぱいの野菜と鮭と昆布の出汁。至福の時である。
Sanpeijiru in Hokkaido, February 14th, 2022
In my hometown of Hokkaido, there is a local dish called Sanpeijiru. The point is salmon arajiru,
but it's a soup with plenty of vegetables, especially potatoes and radishes.
My tension dropped when Sanpeijiru was served in my childhood, but from some time it became my favorite.
Recalling your hometown is also a good thing about local cuisine.
First, separate the salmon and separate the bones, fins, and head. Blanch and put in a pan to eliminate the fishy odor.
The seasoning is as simple as kelp soup stock and salt for preserving salmon. Plenty of vegetables raises the tension.
It's a nice side dish rather than a soup. Recently, I arranged it and added tamarind powder and tomatoes to make Sinigang-style Sanpeijiru.
A pot full of vegetables, salmon and kelp soup stock. It's a blissful time.